飛び膝蹴りを使えるポケモンは可愛い

ポケモン、アイマスについてグダグダと

【シングル63/レギュI】全身全霊コライバド【Neo Peko League -Offline-準優勝構築】

こんにちは。

 

今回は5/17(土)に開催されたえびさん主催のNeo Peko League -Offline‐に参加しました。

予選グループ:9人1グループ 上位3人で3人チームを編成

決勝トナメ:予選にて編成された8チームによるトーナメント

という特殊な形式のオフ会でした。

 

レギュIが始まって半月でのオフでしたが、今回はチーム準優勝という成績を残すことが出来ました。

まだまだ荒い部分もありますが、自分自身の思考整理かつ今後の参考になればと思い構築記事を書くことにしました。

 

使用した構築はこちら

 

【全身全霊コライバド】

 

素敵なパーティカード!運営のりおんさんデザイン、PBS編集とのこと。センス◎。

 

●構築経緯

レギュGから好きなポケモンであるルナアーラを使いたい からスタート。増えていたホウオウにeasyを取るためにメテオビーム型。

禁伝の相方はコライドンに決定。なぜなら強いので。ルナコライの並びを見せることで型の誤認を狙う目的もあり。

最強のポケモン、ディンルーも採用しない理由がないため採用。見た目が黒バドとミライに強い。

相手のムゲンダイナやホウオウをワンパンするため炎テラス鉢巻ストーンエッジでの採用。

ストッパー兼コライドンの起点作り要員として襷ハバタクカミ採用。

ここまでで相手のザシアンとパオジアンが有り得ないくらい重くなったため、威嚇と合わせてだいぶ強そうな顔をしてるゴツメガオガエンを採用。

最後にバドザシ系統に投げるためにスカーフメタモンを採用した。

 

f:id:medicham_jp:20250521221946p:image

 

この構築で3桁台をウロウロしたりデカヌカップに出たりしたが、ルナアーラが遅すぎて負けることが多発。

根本的に速くて強いポケモンを採用しなければ と思っていた矢先、たまたまTwitterのおすすめ欄に、さんおんとうさんの配信ツイートが流れてきた。

こちらの配信を見ていたところ、【眼鏡ゴテラ黒バドレックス+チョッキガオガエン】の並びを使用していた。

自分が使用していた構築に似通っており、非常に手に馴染みそうだったので、FF外から失礼した。

f:id:medicham_jp:20250521222409p:image

 

こちらの構築を元に、

ルナアーラを黒バドレックスに変更し、ガオガエンの型をHBゴツメ→HDチョッキに変更。

このままでは逆立ちしても受けループに勝てない構築だったため、メタモンを吠える原種ガチグマに変更して構築が完成した。

 

●詳細解説

 

コライドン @ いかさまダイス
テラスタイプ: はがね
特性: ひひいろのこどう
性格: ようき
175-187(252)-136(4)-94-120-205(252)
スケイルショット / アイアンヘッド / ビルドアップ / みがわり

 

S:同速意識で最速。

 

古来の王。採用理由は強いから。

パンクアップして鱗を飛ばすと目の前の相手がバタバタ倒れていく。

技はメインウェポンのスケイルショット、全抜き体制を整える身代わり、積み技のビルドアップ、対フェアリー用のアイアンヘッドとした。

テラスは耐性変化+アイアンヘッドの火力増強のため鋼テラス。

元々は剣の舞だったが、宿り木白バドレックスの流行に伴いビルドアップに変更した。

剣の舞と比べて対カイオーガやホウオウに対しての遂行速度は低下してしまうが、ビルドアップ後のテラス身代わりがA4振り白バドレックスのブリザードランスを確定耐えするので、宿り木白バドを対面から起点に出来る。

(初手でコライドンと白バドレックスが対面した際、白バド側の行動は基本的にテラス宿り木か守るなので、テラス無し身代わりから入り、次ターンテラスビルドで起点にする。)

宿り木白バド系統の構築に関して、オフ会ではランクマ以上に対策を厚めに行うことが必須だと感じている(対策が薄い構築に対して一方的に有利を取れ、一部のプレイヤーが好んで使っている印象)ので、汎用性を持たせつつも、基本選出にこういったポケモンへの対策枠を組み込めることが、オフの勝率を高めるポイントなのではないかと感じている。

殴ってくるタイプの白バドであれば裏の黒バドレックスや鉢巻ディンルーが通ることが多いため、テラス様子見なども兼ねて身代わりが安定行動となった。

また、最速ASとしているため初手対面したミライドン、コライドンとのS関係を把握しやすくなることもメリットだった。

ココ最近のオフで、やけっぱち/スケショ/身代わり/ビルドアップの炎テラスコライドンが結果を残したこともあり、型の誤認を狙えるという点も追い風だったと感じる。

ちな(倉本)、コライドンのくせに鋼タイプへの打点がないため、実は対鋼は非常に苦しいが、天下のコライドン様と対面した鋼タイプは堪らずテラスを切ってくれると信じている。

スケショを当てるコライドンは強い。それいちばん言われている。

 

 

バドレックス(黒馬) @ こだわりメガネ
テラスタイプ: ゴースト
特性: じんばいったい
性格: おくびょう
191(124)-94-102(12)-199(108)-122(12)-222(252)
アストラルビット / くさむすび / サイコショック / トリック

 

H:16n-1

HB:陽気コライドンの晴れフレアドライブを確定耐え

HD:特化ミライドンのEFイナズマドライブを確定耐え

参考記事:

note.com

 

ガラルの王。採用理由は強いから。

ゴテラ+眼鏡アスビで相手にガンガン負荷をかけて行く。

技は採用理由のアストラルビット、対特殊受け用のサイコショック、ディンルー用の草結び、妨害技のトリックとした。

テラスは採用理由のゴースト。

原案ではサイコキネシスだったが、ハピナス入りの受けループに負けかけたのでサイコショックに変更した。

火力と耐久を両立したポケモンで、コライドンを見て出てくるカイオーガや、黒バドレックスを見て出てくるホウオウも後投げを許さず突破していく。

あらゆるところからノーマルテラスが飛んでくるため注意が必要(1敗)

黒バドで相手のディンルーを誘い、トリックで技を固定し裏のコライドンの起点を作るなど、脳筋なだけではなく器用なポケモンだった。

 

 

ディンルー @ こだわりハチマキ
テラスタイプ: ほのお
特性: わざわいのうつわ
性格: いじっぱり
231(4)-178(252)-147(12)-67-108(60)-88(180)
じしん / しっぺがえし / ストーンエッジ / テラバースト

 

A:特化

HB:特化水ウーラオスの水流連打の乱数がズレるライン

S:4振りラウドボーン抜き

D:余り

 

破壊神。顔採用。

ステロ展開と思わせての高火力で相手を崩す。

選出誘導と役割破壊、受け崩しを兼ね備えた神のようなポケモン

技はメインウェポンの地震、しっぺ返し、ホウオウを破壊するストーンエッジ、コライドンの晴れと合わせてアーマーガアや白バドレックス、ゴリランダーなどを倒せる炎テラバーストの4つとした。

初手置きすることで相手の挑発や積み技に対して一気にアドを取ることも出来、初手ホウオウに対して炎テラスストーンエッジでゲームエンド級のアドを取ることも出来る。

Sに関しては当初S84振り(実数値76)で採用していたが、直前に参加したデカヌチャンカップで身代わりラウドボーンにボコられたので、次は絶対に上から破壊するという殺意と敬意を払って4振りラウドボーン+1までSを伸ばした。

構築にいるだけで相手の特殊アタッカーへのけん制にもなるため、顔採用する価値があり、選出しても有り得ん強いため採用しない理由の無い最強のポケモン

 

ハバタクカミ @ きあいのタスキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: こだいかっせい
性格: おくびょう
131(4)-67-75-187(252)-155-205(252)
ムーンフォース / いたみわけ / でんじは / ちょうはつ

 

便利枠。困った時の初手置き。

コライカミの並びを作りつつ、襷による行動保証と電磁波挑発による展開阻害、起点作成を行う。

技はメインウェポンのムーンフォース、展開妨害の挑発、電磁波、相手を削る痛み分けとした。

テラスは黒バドレックスに一矢報いるノーマル。

カイオーガ入りにはハバタクカミから投げ、襷を盾に電磁波を入れコライドンで起点にする。(構築全体でスカーフカイオーガが重すぎるため)

ねおぺこの準決勝では目論見通りハバタクカミ→コライドンの流れでカイオーガ入りにEasyWinを取ることが出来た。

祟り目を採用しないことにより削り役としては心もとないが、痛み分けで白バドやカイオーガを大きく削りそのまま黒バドレックスやコライドンの起点にする動きが強く、この技構成に落ち着いた。

 

 

Normal Sprite

ガオガエン @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: くさ
特性: いかく
性格: しんちょう
201(244)-136(4)-111(4)-90-156(252)-81(4)
フレアドライブ / はたきおとす / じならし / とんぼがえり

 

HD:特化

参考記事:

note.com

 

優秀なクッション枠。

黒バドレックスやハバタクカミ、パオジアンに見た目上強く、初手で黒バドミラーや黒バドカミ対面となった際の引き先として非常に優秀。

技はメインウェポンのフレアドライブ、追加効果も優秀なはたき落とす、S操作技の地ならし、対面操作技のとんぼ返りとした。

テラスは地面や水の一貫を切る草。

特に対処のしづらい相手の襷・ブエナハバカミに対し、後投げから地ならし→とんぼ返りで裏のコライドンや黒バドレックスの起点に出来る点が非常に優秀。

また、ルナアーラやテラパゴスなどの要塞系に対しても叩き落とす→トンボ返りでテンポを取ることが出来、見た目以上に役割が非常に多い。

バドコライが苦手とするスカーフイーユイに強く出られる点も評価したい。

威嚇でコライドンやザシアンにも最低限の役割を持てるため、眼鏡黒バドを通すクッションとして、相性が非常に良いと感じる。

 

 

ガチグマ @ かえんだま
テラスタイプ: フェアリー
特性: こんじょう
性格: ようき
205-192(252)-126(4)-58-100-112(252)
からげんき / ぶちかまし / くさわけ / ほえる

 

S:最速。+2で最速黒バドレックス抜き。

 

受け崩し。構築で少し重いグライオンミミッキュに抗える枠でもある。

技はメインウェポンの空元気、陽気なので火力を求めてぶちかまし、S上昇技の草分け、グライオン対策の吠えるとした。

テラスはミライドンに抗うためのフェアリー。

ルギアやテラパゴス系統、ドオーラッシャのような、コライバド選出では厳しい相手には積極的に選出し崩しを行う。

吠えるを採用することでグライオンのループを抜け出しつつ、裏のポケモンを含め1匹持っていくことが出来る。

オフではそこまで選出の機会はなかったが、選出した試合は想定通りミミッキュを草分け→ぶちかましで倒し、裏を通すことに成功した。

 

●選出

基本的に黒バドレックスかコライドンの通りが良い方をエースに置き、如何にして通すかを考えて選出する。

困ったらハバカミで電磁波を撒いてコライドンで身代わりビルド。

 

○黒バドレックス+コライドン@1

→最もスタンダードな選出。黒バドとコライドンは通りそうな方を初手に出す。@1は相手の禁伝によって臨機応変に選出。ホウオウ入りやコライドン入りには比較的この選出でまとまることが多い。

 

○コライドン+ハバタクカミ+黒バドレックスorディンルー

→ミライ白バド系統やムゲンダイナ系統への選出。相手の初手白バドやムゲンダイナをコライドンで起点にする。白バドがトリル系の場合はコライドンの身代わりと襷カミでターンを枯らし、裏の黒バドレックスや鉢巻ディンルーで崩すことを意識する。

 

○ハバタクカミ+コライドン@1

→初手ハバタクカミで荒らし、コライドンで抜いていく。電磁波+身代わりの組み合わせは強い。@1は黒バドレックスを置くのが基本。バドザシ系やカイオーガ入りに選出することが多かった。

 

○黒バドレックス+ガチグマ@1

→ドオーラッシャやテラパゴス入り、毒菱サイクルなどの低速受けサイクルに選出。@1はコライドンを出すことが多い。特殊受けに黒バドのトリックを入れ、ガチグマを安全に着地させて全員貫く。

 

●重いポケモン

・スカーフコライドン

→全員轢き殺される。コライドンで先に展開しないと負け。

・スカーフカイオーガ

→全員轢き殺される。コライドンで晴れさせるか、ハバタクカミで電磁波を入れないといけない

・ウーラオス

→コライドン以外全員不利。コライドンでテラスを切らずに起点にしたい。

・ザシアン

→コライドンがザシアンにまともな打点を持っていないのでキツイ。炎技警戒でテラスを切って欲しい。というかコライドン入りに対してテラスを切らずに動いてくるはがねタイプ全般がキツイ。

 

 

以上の構築を使い、

予選は6-2でブロック内2位通過

決勝トナメ2-1(チーム2-1)で準優勝という結果となりました。

 

負け試合は

①vsありさん オーガ白バド軸

カイオーガにビビって初手カミを投げてしまい初手の白バドに展開を許してしまう。終盤残り黄色のテラスコライドンと死に出し水ウーラオスの対面、水流とアクジェの択を外した後、水ウーラオスの襷を黒バドのトリックで奪ったが雨水流を耐えることが出来ず負け。

 

②vsいいのまさん オーガ日ネク軸

→初手カミでカイオーガに電磁波を撃ったまでは良かったが、麻痺ったカイオーガとコライドン対面、身代わり安定のところで欲を出してスケショを撃ったらカミを後投げされ、そのままテンポを取られてしまう。コライドンの技を4つ見せてしまったので、終盤日ネクがテラスせず延々地震を撃ってきたため負け。

 

③vsウルシさん コライザシアン軸(決勝配信択)

→初手カミにガエンを後投げし、叩きor地ならしで良い場面で即とんぼを撃ってしまう。黒バドを投げるも、サイコショックもしくはガエン後投げで良い場面で欲を出してアスビを選択してしまい、ノマテラで返り討ちにあう。その後ガエン死に出しし、ザシアン後投げに対し地ならしを選択するもしびれる。じゃれつくを耐え地ならしを入れるも草分けでSを戻される。死に出しコライドンでテラスビルドから入るもSが負けており、巨獣連打で押し切られ負け。

 

 

決勝トナメ1回戦や準決勝はこの構築でやりたいことを通すことが出来て完勝でしたが、決勝はこちらの型的に不利マッチだったのと、ウルシさんが1枚も2枚も上手でした。

一応、ザシアンに地ならしが2回入っていればコライドンで上を取れるようになるので、ザシアンにテラスビルドから入り、次ターンザシアン居座りにビルド2回目を合わせて次ターンの身代わりが割れないようにするか、ザシアン→ハバタクカミの交代読みで身代わりを貼る の択まで押し込めたと思います。

 

ただ、久しぶりの配信卓で気持ち良い勝利を収めることが出来たり、チーム戦という形式上仲間と勝利の喜びを分かち合うことが出来、非常に楽しいオフでした!!

人生初顔出し配信も経験出来ました。

顔出し配信、中々にプレッシャー。

ただでさえ普段から変な顔なのに、緊張からかより変な顔になってしまった。

f:id:medicham_jp:20250522175448j:image

これはスケイルショットを当てて喜ぶ僕

 

 

チームを組んでくれたシンさん、いいのまさんありがとうございました!

 


予選ブロック→チーム戦(所謂デカヌオフ形式)、とても楽しいので色々なオフで採用されて欲しいなぁと思います。

今回は様々な人が会場に来ておりましたが、オフの最中は勝ち進んだこともありほとんど交流が出来ず、、、2次会のピザパでは動き回り、多少声掛けはお話しなど出来ましたが、タイミングが合わず挨拶すらできなかったFFの方も何名もいらっしゃったのが心残りでした。

もっともっと色々な人と話したいので、ぜひお声掛けください!お待ちしております。

 

3次会はその場のノリでカラオケオールに。

学園アイドルマスター、最高です。

あと途中で別部屋に老人たちが集まってきて、そっちにも顔を出しました、楽しかったです。

 

 

優勝できなかったことは本当に悔しいですが、難しいレギュIでまずはある程度の結果を残せて嬉しく思っております。

引き続き良い結果を残せるように頑張ります。

アシパオフとSTCは仕事のスケジュールが落ち着いたら開催するので、もう少しだけ待っていてください🙇‍♀️

 

主催のえびさん、運営の皆さん、PBSの皆さん、対戦してくださった皆さん、応援してくださった皆さんありがとうございました!

 

~Special Thanks~

・さんおんとうさん…構築記事を参考にさせて頂きました。

・ぱけっとさん…So Cuteな柄のロングTシャツをくれました。

ありさん…繫体字バドレックスをくれました。

・カラオケ組…楽しかった、また行きましょう。

・はこふね…朝待ち合わせしてくれた、ハッピー感謝。

 

 

 

”信じて”

どうか 正真正銘のこの思いを

聴いて 私 全身全霊で歌うから

学園アイドルマスター(学マス)』"N.I.A"を"アノマリー"アイドルでクリアーするためのおすすめスキルカード&立ち回り PINION

 

みんなもやろう、学園アイドルマスター

 

以上です。